MENU

【ahamoレビュー】30GBで月2,970円は最強コスパ回線

  • ahamoの通信品質は実際にどうなの?
  • 契約の手続きは簡単かな…
  • 格安SIMや他社回線と比べて本当にお得かな…

こんな悩みを解決していきます。

この記事では、ahamoを実際に契約してしばらく使った僕が、徹底的にahamoをレビューします。

目次

ahamoってどんなサービス?

ahamoは、NTTドコモが提供するオンライン専用の料金プランです。

特徴は以下のとおりです。

  • ショップでのサポートは受けられない
  • 30GBで月2,970円の高コスパ
  • 5分通話無料もついてくる
  • ドコモ純正回線の安心感

ショップでのサポートは受けられない

前提として、オンライン限定なので、ショップでのサポートは受けられません。

ドコモショップに駆け込んでも断られてしまいます。

ただ僕に関しては、ショップでサポートを受けることが全く無いので問題なしです。

そもそも頻繁にショップに行くと時間がかかります。わからないことは基本調べましょう。

月2,970円で30GBとデータ量が多く高コスパ

ahamoは月2,970円なのに、30GBとデータ量がめちゃくちゃ多いです。

僕も外出先で結構スマホを使いますが、30GBは使い切れないくらいです。

具体的に30GBってどのくらい使えるの?と気になる方はこちらの表が参考になります。

利用シーン30GBプラン
YouTube 480p(約1.5h/GB)約45時間
音楽ストリーミング(250曲/GB)約7,500曲
メール送受信(730通/GB)約21,900通
Webページ閲覧(240ページ/GB)約7,200ページ
SNS動画閲覧(0.8h/GB)約24時間

このように、30GBあれば日常的なスマホの使い方なら十分すぎる容量です。

特に自宅にWi-Fi環境がある人であれば、使い切れないという人も少なくないでしょう。

5分通話無料もついてくる

さらに、5分通話無料もついてくるので、細かい通話が多い人にもおすすめ。

何気にあると助かりますよね、5分通話無料。

例として、3分通話を月5回かけた場合の節約料金を見てみましょう。

ドコモの標準通話料(22円/30秒)で計算してみます。

15分なので660円の節約ですね。めちゃくちゃ大きい金額。

5分を超えた場合は料金が発生しますが、それでもないよりは嬉しいです。

ドコモ純正回線の安心感

しかもこれが格安SIMじゃないんです。

ドコモ直通の純正回線なのが最高。信頼性めちゃくちゃあります。

まあ格安SIMもドコモやソフトバンクの回線を借りているので、同じなんですけどね。

謎の安心感があるのは、貸してもらっている側じゃないからかと。

なぜ今ahamoに乗り換えたのか

ahamoに乗り換えた理由は以下のとおりです。

  • 不安定だった通信品質の再チェック目的
  • 2万円相当のキャッシュバック

不安定だった通信品質の再チェック目的

理由の1つが、昔は不安定だった通信品質の再チェック目的です。

実は過去に3回ほどahamoを契約していますが、なかなか速度とか安定性に満足できなかったんですよね。

具体的に言うと、10Mbpsを切ることが多く、日常使いにもストレスが…。

解約からしばらく経ったこともあり、再チェック目的で再度契約しました。

流石に改善されてるだろ、ってことですね。

2万円相当のキャッシュバック

次に、20000ポイントの乗り換え報酬に釣られたからですね。

7月からは10000ポイントになってしまいましたが、なかなか大きい金額です。

dポイントなので、連携すればAmazonでも使えます。

椎名

何も考えなくてOK。もらっといて損はないでしょう。

手続きの流れで感動した2つのポイント

手続きの流れで感動したポイントは以下のとおりです。

  • 朝6時申請で9時には審査完了
  • マイナンバー読み取りで書類アップロード不要

朝6時申請で9時には審査完了

朝6時にahamoの公式webサイトで申請しました。

申請もめちゃくちゃ簡単で、個人情報やクレカ情報を打ち込むだけ。

それで、朝の9時には審査完了のメールが届いたんです。

正確には「eSIM利用開始手続きのご案内」というメールですが。

めちゃくちゃ早いですよね。こんな早くていいのか!?本当に審査したのか!?

まあそこは置いといて、早いのはありがたい限り。

基本的に審査に1週間とかかかることはなさそうです。

マイナンバー読み取りで書類アップロード不要

ちょっとびっくりしたのが、マイナンバーカードを読み取って申請できたことです。

スマホのNFC機能を使って読み取るだけ。めちゃくちゃ簡単。

署名用電子証明書というクソ長いあのパスワードがわかれば、読み取るだけで申請できます。

マイナンバーカードの写真と自撮りを撮影するより楽なのは最高ですね。

ちなみにマイナンバーカード読み取りの専用アプリなどは不要です。そんなのあったら使わない。

ahamoのアプリでそのまま読み取りも利用できます。

どうせ契約したら入れるのでインストールしておきましょう。

マイナンバーカードを持っている方であれば、ぜひ試してみてください。

通信品質を関東エリアで実測レビュー

実際に使ってみたので、通信品質をレビューしていきます。

条件は以下の通りです。参考にしてみてください。

  • エリア:関東エリア(東京外)
  • 世代:4G

安定してるし快適な通信

個人的な意見ですが、いつ使ってもだいたい快適ですね。

WebサイトやSNSの閲覧もスムーズで、ストレスを感じることはほとんどありません。

動画の読み込みが稀に遅いこともありますが、1秒程度の待機です。

個人的には耐えられるレベルですので「めちゃくちゃ不満!」ってことはなし。

実際に昼の2時の屋外で測定した結果はこんな感じです。

悪くない数値だと思います。

ちなみに僕が持っている他の回線との比較はこんな感じ。

2025年7月の午後2時の屋外の測定結果です。

サービス名ダウンロード (Mbps)アップロード (Mbps)
ahamo75.89.87
楽天モバイル70.022.2
povo62.84.15

なかなかのダウンロード数値だと思います。

アップロード速度の遅さは、モバイル回線なので仕方ないですね。

アップロードとダウンロードの違いに関しては、以下の記事が参考になると思います。

(個々の記事)

屋内でも速度は良好

僕の試した限りですが、ahamoはカフェなどの屋内でも問題なく繋がりました。

速度にも大きな変化はありませんので、SNSもWeb閲覧も快適でした。

屋内で使用する場合でも安心ですね!

椎名

最近の回線は問題なくどこでも繋がることが多いですが、一応書いておきました。

【メリット】ahamoのよかったところ

ahamoのメリットは以下のとおりです。

  • 「節約しない」ゆとりプランの満足感
  • コスパ良好なので、迷ったらこれでOK

「節約しない」ゆとりプランの満足感

僕の場合、15GBもあれば足りることが多いので、他の格安SIMと悩みました。

ahamoの30GBは多すぎないかと。IIJmioじゃだめなのかと。

しかし、30GBもあれば節約を考えなくていいんです。

見たいときに動画を見ても大丈夫。

数GBのデータを使ってもダメージが少ないんです。正直めちゃくちゃ最高。

通信料の節約を考えることが多い方にも、30GBのahamoはおすすめですね。

コスパ良好なので、迷ったらこれでOK

最初にも書きましたが、ahamoのすごさの1つを覚えていますか。

それは、月額2,970円で30GBのデータ容量が使用できること。

今までのキャリア型プランより圧倒的にコスパが良いんですよね。1GBあたり100円ほど。

もし今キャリアの無制限プランとか使っていて、30GB以下の人なら最高。

乗り換えるだけで、通信回線の節約では80点も取れます。それくらいahamoはすごいんです。

もちろんショップサポートを受けない前提ですけどね。

ただ、基本は迷ったらこれでOKなんです。最高です。

【デメリット】ahamoの気になったところ

ahamoのデメリットは以下のとおりです。

  • 5〜10GBのミニプランがほしい
  • 通信速度は固定回線の代用には不向き

5〜10GBのミニプランがほしい

大盛りプランで110GBが使えるのに、なぜ小盛りプランがないのか。

ahamoではなくdocomoのプランに、4GBなどがあることが理由でしょう。

そちらのプランを使ってほしい、ahamoに小盛りを入れても採算が取れにくい。

そういう理由ではないかと、勝手に想像中。

ただ、理想的には3GBで990円程度の小盛りプランがあってもいいよなと。

みんな喜ぶんじゃないかと、個人的に思います。

通信速度は固定回線の代用には不向き

モバイル回線に速度を求めるのは違いますが、やはり固定回線よりは劣ります。

光回線の速度は、1Gbps以上のプランであれば、余裕で100Mbpsを超えます。

ちなみにこれはBIGLOBE光の1Gプランですね。

さらに、モバイル回線はアップロード速度とPingが貧弱です。

PCゲームなんてPingが高くて難しいし、動画のアップロードなどにも時間がかかります。

そもそも無制限じゃないので、固定回線には貧弱ですね。

30GBで固定回線として使うのは弱すぎました。

光回線代わりにしたい人は、何も気にせず楽天モバイルを使いましょう。

椎名

あっちは無制限なので…。

ahamoはこんな人におすすめ!

ahamoをおすすめできる人は以下のとおりです。

  • 月3GBを超えるすべての人
  • ストレスのない容量と品質を求める人

月の使用量が3GB~30GBの人

まじで月3GBを超えるのであれば、とりあえずahamoでOKです。

3GB以内に収まる方であれば、LINEMOなどの990円程度のプランもあります。

なので、3GB以下の人にahamoはおすすめできません。

ただ、スマホをよく使う人であれば、ほとんどの人は3GBを超えるでしょう。

そして、固定回線があれば30GB以下になると思います。

なので実質的に全ユーザーにおすすめできます。

ただ、30GB以上使う場合、大盛りプランより楽天モバイルの方が安くて満足するかもしれません。

あっちは使い放題かつ、20GB以上で税込み3,168円ですので。

ストレスのない容量と品質を求める人

今5GBプランなどを使っていて、データ量が不足することがある人にもおすすめです。

ahamoの30GBのデータ量があれば、安心感は桁違い。

たとえば動画視聴やビデオ通話、テザリング利用も気軽にできるのが30GBの魅力。

データ量が不足するリスクを減らして、通信料を気にせず利用できますよ。

他社の無制限プランに比べて、コスパも抜群。

「足りる30GB」を適正価格で使えるのが、ahamoの強みです。

まとめ:ahamoは「とりあえずこれでOK」な安心プラン

この記事では、ahamoのレビューをしてきました。

要点をまとめます。

  • 驚きの審査スピード&手続きの簡単さ
  • 通信も安定していてストレスなし!
  • 月の使用量が3GB~30GBの人におすすめ!

ahamoは30GB使えて3000円を切る、とってもコスパに優れたプランです。

さらに5分かけ放題もあるので、多少の通話は0円に!

通信プランに悩んでいる方は、ぜひahamoを使ってみてください!

これで節約効果80点は取れますので、本当におすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次